子どもたちにとって登園することが喜びであるように
日々、様々な気持ちで保育園に登園してくれる子どもたち。
感受性が豊かで、まだまだ初めての経験をして過ごす子どもたちは、とっておきの笑顔の日もあれば、悲しい涙を流している日もあります。
そんな子どもたちに寄り添い、声をかけながら、1人1人の気持ちを丁寧にくみ取ることを大切にしています。
当たり前のことではありますが、まずは朝一番の明るい挨拶。子どもたちへのたくさんの声掛け。
先生同士での日々の情報交換もとても大切にしており、他のクラスの子どもたちの様子もなるべく共有するようにしています。
子どもたちが喜んで「保育園に来たい!」「今日も来てよかった!」と思ってくれること。
それが、私たちにとっても心から嬉しいことです。
親御さんが小さなことでも相談しやすい関係性づくりを
子どもたちだけではなく、保護者のみなさんとの関係性作りもとても大切だと考えています。
朝、登園してくださる際には必ず明るい声で挨拶をします。なんでもない日のお声掛け、会話も大切にしています。
また、園で過ごしているお子さんの様子をなるべくたくさん共有するように心がけています。
私たちは、もし保護者のみなさんになにか悩み事や相談があるときは、みなさんから気軽に相談されるような存在でいたいと思っています。